2017年12月23日土曜日

FileMaker Pro 16 JSONGetElement の代がえ

FileMaker Pro 16
JSONGetElement の代がえ

OS:Windows

プラグイン使用(FileMaker16, 15以下でも動作可能)
ScriptMakerPS | FileMaker Plugin for Windows
https://sites.google.com/site/scriptmakerps/

フィールド:JSON [値:JSON データの例]
フィールド:key [値:ベーカリー.製品[1].名前]
スクリプト:
変数を設定 [$PS; 値:Let([
PS="
$JSON =  \"{JSON}\" | ConvertFrom-Json;
$JSON.{KEY};
"
];
Substitute ( PS ;
["{JSON}" ; Substitute ( JSON::JSON ; "\"" ; "`\"" )]
; ["{KEY}" ; JSON::key]
)
)]
フィールド設定 [JSON::Result; SMPS_Exe( $PS )]


※上記の場合は、]. 角括弧のあとに . ドットが必要。

FileMaker Pro 16 の JSONGetElement では、、]. 角括弧のあとに . ドットを付けない。
JSONGetElement ( $$JSON ; "ベーカリー.製品[1]名前" )

2017年11月8日水曜日

Webclip Generator|好きな写真でiPhoneのホーム画面にアイコンを追加。|使い方動画

2017年11月1日水曜日

Apple Configurator 2 で作ったWEBクリップをFileMaker Go 日本語ファイル名対応にする。

Apple Configurator 2 で作ったWEBクリップをFileMaker Go 日本語ファイル名対応にする。

(1)Apple Configurator 2 でWEBクリップを作成する時に「URL」には、「fmp://~/」のみ入力します。

(2)保存した構成プロファイル「xxxxx.mobileconfig」をテキストエディットで開きます。

URL
fmp://~/ ←ココにファイル名を追加します。

URLfmp://~/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%90%8D

日本語ファイル名は、UTF-8でURLエンコードした文字列を記入します。



構成プロファイル「xxxxx.mobileconfig」を保存すればOK。

※以下のWEBサイトで簡易WEBクリップの作成ができます。
Webclip Generator for iOS.
好きな写真でiPhoneのホーム画面にアイコンを追加。
https://fm-aid.com/webclip-generator/
FileMaker Go 日本語ファイル名対応、Web Clipの作り方。
https://qbxxdp.blogspot.jp/2017/10/webclip-generatoriphonefilemaker-go.html