2013年1月18日金曜日

FileMaker|異なるファイル間での複数データの受け渡し

FileMaker|異なるファイル間での複数データの受け渡し!?

よくチェックする

みんなで助け合おう!初心者のFileMaker pro Q&A : http://www.russ.jp/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=90087


を見ていたら、「Evaluate 関数のヘルプに変数に入れて渡す例が出てますが、...」とhimajinさんが書いていたので、ヘルプをチェック!?
引数を渡す例の掲載がありました!

スクリプト引数 = "a = 5; b = 10"
Evaluate ( "Let ( [" & Get ( スクリプト引数 ) & "] ; a + 1 )" )


例では、「"a = 5; b = 10"」こうなってますが、「LET」関数は、変数でもOKなので、以下のように記述。


送信元ファイルのスクリプト引数の指定
{
"$a=" & Quote ( test::f1 ) & 
";$b=" & Quote ( test::f2 )
}

受信ファイル側

{
変数を設定 [$er; 値:Evaluate ( "Let ( [" & Get ( スクリプト引数 ) & "] ; 0 )" )]
カスタムダイアログを表示 [$b; $a]
}

コレだと改行を気にしなくてイイし、ダブルクォーテーションは、Quote()でエスケープされるのでOK!?

2012年11月8日木曜日

FileMaker Go 12 URL Scheme MEMO

FileMaker Go デベロップメントガイド (PDF)
http://www.filemaker.co.jp/support/product/docs/12/filemaker-go/fmgo_development_ja.pdf#page=22

How to create an icon on the home screen of your iOS device that can directly access a file using FileMaker Go | FileMaker :
http://help.filemaker.com/app/answers/detail/a_id/11033/~/how-to-create-an-icon-on-the-home-screen-of-your-ios-device-that-can-directly

以下、引用:


FMP プロトコルを使用したスクリプトの開き方と実行方法
FileMaker Pro では、共有されているリモートの FileMaker Pro ファイルを開くために、URL で FMP プロトコルを使用することができます。
例:
[<][URL:]FMP://[[アカウント:パスワード@]ネットアドレス]/ データベース名[>]
また、リモートの FileMaker Pro ファイル、休止状態のファイル、デバイス上のローカルデータベースファイルで、指定されたスクリプトを開いて実行したり、他のアプリケーションと通信するために FMP プロトコルを使用することもできます。

例 1:リモートファイルの開き方
IP アドレスが 192.168.10.0 のホストマシンで「ListClients」という名前のスクリプトを含む Clients.fmp12という名前のファイルを開きます。

FMP://192.168.10.0/Clients.fmp12?script=ListClients

例 2:休止状態のファイルの開き方
FileMaker Go で休止状態の「ListClients」という名前のスクリプトを含む Clients.fmp12 という名前のファイルをもう一度開きます。

fmp://$/Clients.fmp12?script=ListClients

メモFMP を使用すると、FileMaker Go はまず休止状態のすべてのファイルを復元してから、FMP を処理します。

例 3:ローカルファイルの開き方
デバイス上で「ListClients」という名前のスクリプトを含む Clients.fmp12 という名前のローカルファイルを開きます。

fmp://~/Clients.fmp12?script=ListClients

2012年10月18日木曜日

FileMaker Go QRdeCODE



iOS6
FileMaker Go 11

ファイル名が半角英字の場合:
"QRdeCODE://://fmp7script://$/" & Get ( ファイル名 ) & "?script=Scan&param="//FMGo11 可 iOS6 ファイル名:英語 「QRdeCODEの設定->URLエンコードの認識:オフ」



ファイル名が全角の場合:
//"QRdeCODE://://fmp7script%3A//%24/" & Get ( ファイル名 ) & "%3Fscript%3DScan%26param%3D"//FMGo11 可 iOS6 ファイル名:日本語 「QRdeCODEの設定->URLエンコードの認識:オフ」




iOS6
FileMaker Go 12


//"QRdeCODE://fmp://$/" & Get ( ファイル名 ) & "?script=Scan&param="//FMGo12 OK! 「QRdeCODEの設定->URLエンコードの認識:オフ」