2011年5月19日木曜日

ScriprMakerMSでPowerShell

PowerShellが良い感じ。

ScriptMakerMSでPowerShellを使ってFileMakerのフィールドにテキストを読み込み。
なんかカンタン!!!


iiil_RunExe( "PowerShell" ; "Get-Content \"D:\listUnicode.txt\"" )

iiil_Get( "RunExeResult" )




Shift_JIS、Unicode、UTF-8をテスト。対応しているので文字化けなし。
EUC-JPはそのままではダメのようです。


以下参考
GUIユーザーのためのPowerShell入門http://journal.mycom.co.jp/column/powershell/index.html

Windows PowerShell コマンドレットのタスク別ガイドhttp://technet.microsoft.com/ja-jp/scriptcenter/dd772285

PowerShell 逆引きリファレンスhttp://powershell.web.fc2.com/Html/Index.html

メモ: PowerShell2.0をWindowsXPにインストールする
http://d.hatena.ne.jp/torazuka/20110419/ps

2011年3月11日金曜日

filemaker go バーコード

"ipod touch" + "filemaker go" + "QRdeCODE"

URL を開く ["QRdeCODE://fmp7script://$/" & Get ( ファイル名 ) & "?script=Scan&param="]

fmp7 script protocol 


QRdeCODEのマニュアルに
「読み取りが成功した場合は、QRdeCODEは”【呼び出し元のURLスキーム】://【読み取り結果】”を返します。」とあるので、戻り値に"://" がくっついているのは仕様ですね。

JAN OK!
QR (UTF-8, SHIFT-JIS エンコード) OK!!

QRdeCODEの感度がいい感じ。

下記で作ったJANもガンガン読み込みOK!

FileMaker Google Chart API で無理やりJANコード

Google Chart API で作ったQRコードもおk!

2010年12月1日水曜日

WEBビューアの状態を取得

WEBビューアのハンドルをつかまえた。

HWND hWnd= FindWindow("FMPRO11.0APP", NULL);
HWND hWnd2 = FindWindowEx(hWnd, NULL,"MDIClient", NULL);
HWND hWnd3 = FindWindowEx(hWnd2, NULL, NULL, buf);
HWND hWnd4 = FindWindowEx(hWnd3, NULL,"AfxWnd90u", NULL);
HWND hWnd5 = FindWindowEx(hWnd4, NULL,"AfxFrameOrView90u", NULL);
HWND hWnd6 = FindWindowEx(hWnd5, NULL,"Shell Embedding", NULL);
HWND hWnd7 = FindWindowEx(hWnd6, NULL,"Shell DocObject View", NULL);
HWND hWndServer = FindWindowEx(hWnd7, NULL,"Internet Explorer_Server", NULL);

めんどくさーい。

プラグインに組み込むのはたいへんそうなのでコンソールアプリでっと。

ScriptMakerMS
iiil_DOScmd( command )で実行
FileMakeに値が戻らない?

ので、

iiil_RunExe( FileName ; Arguments )を追加。コマンド対応アプリを別スレッドで実行。
(はしょっているが時間はかかっている。)

で、結果はOK!!! ちとメンドクサイスクリプトが必要ですが、WEBビューアがビジーかどうかを取得できました。

近日公開!!!
予定