2010年9月8日水曜日

FileMaker WEBビューアでChromeを使用でっ! HTML5 OK?

WindowsでのFileMakerのWEBビューアって平たく言えば「Internet Explorer(IE)」なので何かもどかしい。
HTML5のCanvasとかファイルのドラッグとかつかえないし!


Google Chrome Frame?んっ!以前からあるのは知っていたけど無理にieをChromeのエンジンにしなくてもChromeでつかえば良いと思って気にしていませんでしたが、

あっ!

もしかして、FileMakerのWEBビューアがChromeエンジンで動く!!!かと思いインストール!!!

おぉ!WEBビューアでHTML5のCanvasが使えています。



Google Chrome Frame
http://code.google.com/intl/ja/chrome/chromeframe/
Chrome FrameをIEにインストールすると、IE内でChromeのレンダリングエンジンとJavaScriptエンジンを使ったWebブラウジングが可能になる。

参照:
http://ascii.jp/elem/000/000/513/513377/

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/10/089/index.html
従来は「cf:」のサフィックスを追加すればよかったが、これは「gcf:」に変更されるとともに、デフォルトでは機能しないように設定が変更された。Chromium Blog: Google Chrome Frame Developer Updatesに掲載されているApache HTTP Server向けの設定例は次のとおり。





2010年7月13日火曜日

FileMaker で ProgressBar!



やっぱりあると便利。


ScriptMakerMS Ver1.2


2010年7月10日土曜日

[ScriptMakerMS]バージョンアップしました

[ScriptMakerMS]バージョンアップしました。

http://sites.google.com/site/scriptmakerms/download-1
(ScriptMakerMS_b1_1.zip)

DOSコマンド実行関数を追加

iiil_DOScmd( command )
command="cscript c:\test.vbs //nologo"

DOS窓なしで外部WSH実行OKです。

未だBETA版です。よかったらBETAテストにご協力ください。