2009年3月18日水曜日

Google Chart APIでJANコード作成!

Google Chart APIの棒グラフを利用してJANコード作成?
コード:4960999864938
http://chart.apis.google.com/chart?cht=bhs&chs=200x40&chd=t:1|1|1|1|3|1|1|2|4|1|1|1|3|2|1|1|3|1|1|2|2|1|1|3|2|1|1|3|1|1|1|1|1|1|2|1|3|1|1|1|4|1|1|3|2|3|1|1|2|1|4|1|1|1|2|1|3|1|1|1|1&chco=ffffff,000000
グラフの枠がジャマっ。はずせるのか?調査中。
とりあえず作製OK。
サイズのせいか印刷するとぼやけていましたが、バーコードリーダーで読み込みOK!
ただいまFileMakerに組み込み中!!
FM8.5以降ならWEBビューアで表示すればOKかな?Macでも利用できる。
当サイトの[WebFormMaker4ie]で「illl_URLDownloadToFile」を利用すればGoogle Chart APIで作ったpngファイルをダウンロードできます。

#追記:2014/11/26
FileMaker Google Chart API で無理やりJANコード
https://sites.google.com/site/scriptmakerms/scriptmakerms/jan_code

2009年3月2日月曜日

beta1公開

ダウンロード:
http://wwwb.pikara.ne.jp/lllll/WebFormMaker4ieVerBeta1.zip

※Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)が必要。

illl_SetHTML( TagName ; ItemNumber ; Value ; Number )/* 0:outerHTML 1:innerText 2:innerHTML*/

HTMLを書き換える
illl_SetHTML( TagName ; ItemNumber ; 書き換える値 ; Number )/* 0:outerHTML 1:innerText 2:innerHTML*/


例:
illl_Navigate( "http://www.google.co.jp/" )/*googleを開く*/
illl_SetHTML( "input" ; 2 ; "ぐーぐる けんさく" ; 1)
3番目インプットタグが検索ボタンなので、ボタンの文字が「ぐーぐる けんさく」になります。
MSNも3番目インプットタグが検索ボタンなので、同じようになります。

beta1