テキストを入力(INPUTタグの名前で指定)
illl_InputText( FormName ; InputTextName ; Value )
illl_InputText( Formの名前 ; Inputタグの名前 ; 文字列 )
Formの名前は省略可。
例:
gmailにログイン
illl_Navigate("gmailのURL" )
illl_InputText( "" ; "Email" ; googleのlogin_ID ) /*ユーザー名入力*/
illl_InputText( "gaia_loginform" ; "Passwd" ; googleのパスワード)/*パスワード入力*/
illl_Button( "gaia_loginform" ; "signIn" ))/*ログインボタンをクリック*/
2008年11月27日木曜日
2008年11月25日火曜日
googleに自動ログイン サンプル
注意! 下記サンプルは「version alpha」のモノです。
betaバージョン以降では、関数が[llll_Navigate...]から[illl_Navigate...]に変更になっています。
(先頭の文字が l から i に変わっています)
ファイルメーカーからURLを呼び出してIDとパスワードを入力するには?

betaバージョン以降では、関数が[llll_Navigate...]から[illl_Navigate...]に変更になっています。
(先頭の文字が l から i に変わっています)
ファイルメーカーからURLを呼び出してIDとパスワードを入力するには?

サンプルダウンロード:
llll_Navigate( google_login::url ) &
llll_InputText( "" ; "Email" ; google_login::google_ID ) &
llll_InputText( "" ; "Passwd" ; google_login::google_password ) &
llll_Submit( "gaia_loginform" )
以下省略
サンプルはログイン後、GMAILのリンクをクリックします。
自動ログインだけなら[ロボフォーム(RoboForm)]が簡単?
ログイン以外のフォーム入力もOK!
手動でスクリプトを組む必要があります。
2008年11月24日月曜日
illl_GetActive //最後に開いたIEのウインドウを操作対象にする
illl_GetActive //最後に開いたIEのウインドウを操作対象にする
引数なし
戻り値なし
すでに開いているIEのウインドウで最後に開かれたウインドウを
操作対象にする。
関連:
llll_Navigate( url ) //URLを開く
引数なし
戻り値なし
すでに開いているIEのウインドウで最後に開かれたウインドウを
操作対象にする。
関連:
llll_Navigate( url ) //URLを開く
illl_Navigate( url ) URLを開く
illl_Navigate( url ) //URLを開く
url=WEBページのアドレス
例:
googleを開く
illl_Navigate( "http://www.google.co.jp/" )
ターゲットのIEのウインドウがない場合、新しくウインドウを開き
[url]で指定したページへ移動します。
ターゲットのIEのウインドウがある場合は、そのウインドウ上で
指定したページへ移動します。
基本的にこの関数で起動したIEが操作対象になります。
関連:
illl_GetActive //最後に開いたIEのウインドウを操作対象にする
url=WEBページのアドレス
例:
googleを開く
illl_Navigate( "http://www.google.co.jp/" )
ターゲットのIEのウインドウがない場合、新しくウインドウを開き
[url]で指定したページへ移動します。
ターゲットのIEのウインドウがある場合は、そのウインドウ上で
指定したページへ移動します。
基本的にこの関数で起動したIEが操作対象になります。
関連:
illl_GetActive //最後に開いたIEのウインドウを操作対象にする
2008年11月22日土曜日
プラグイン ダウンロード
WebFormMaker4ie.fmxは、
alpha と BETA の互換性がありませんのでご注意下さい。
WebFormMaker4ie.fmx alpha version
ダウンロード:
http://wwwb.pikara.ne.jp/lllll/WebFormMaker4ieVerA.zip
ファイルメーカーplug-in
WebFormMaker4ie.fmx alpha version
用途:FileMakerからMS Internet Explorerを操作する。
使用方法:[WebFormMaker4ie.fmx]を下記フォルダへコピーC:\Program Files\FileMaker\FileMaker Pro x\Extensions
[WebFormMaker4ie.fmx]plug-inを有効にする
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&displaylang=ja
ダウンロード・実行する。
対応OS:Windows Xp
FileMaker:7~9
注意:ソースコードがFileMaker plug-inのサンプルのままの箇所が多く残っている。
alpha versionのため今後、仕様が変更されます。
本ソフトを利用し、生じた如何なる損害も補償しません。
alpha と BETA の互換性がありませんのでご注意下さい。
WebFormMaker4ie.fmx alpha version
ダウンロード:
http://wwwb.pikara.ne.jp/lllll/WebFormMaker4ieVerA.zip
ファイルメーカーplug-in
WebFormMaker4ie.fmx alpha version
用途:FileMakerからMS Internet Explorerを操作する。
使用方法:[WebFormMaker4ie.fmx]を下記フォルダへコピーC:\Program Files\FileMaker\FileMaker Pro x\Extensions
[WebFormMaker4ie.fmx]plug-inを有効にする
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&displaylang=ja
ダウンロード・実行する。
対応OS:Windows Xp
FileMaker:7~9
注意:ソースコードがFileMaker plug-inのサンプルのままの箇所が多く残っている。
alpha versionのため今後、仕様が変更されます。
本ソフトを利用し、生じた如何なる損害も補償しません。
2008年11月17日月曜日
ファイルメーカーからIEのフォーム操作の関数
URLを開く
llll_Navigate( url )
IE終了
llll_ieQuit
テキストを入力(INPUTタグの名前で指定)
llll_InputText( FormName ; InputTextName ; Value )
テキストを入力(INPUTタグの番号で指定)
llll_InputTextItem( TagName ; Item ; Value )
テキストエリアへテキストを入力
llll_TextArea( TextAreaName ; Value )
フォームのボタンをクリック
llll_Button( FormName ; ButtonName )
フォームのサブミットを実行
llll_Submit( FormName )
任意のタグをクリック
llll_Click( TagName ; item )
最後に開いたIEのウインドウを操作対象にする
llll_GetActive
HTMLソースを取得
llll_GetHTML( TagName ; outerHTML or innerText or innerHTML)
ラジオボタン設定
llll_Boolean( Radio or checkbox name ; item ; Boolean )
セレクトボックス設定
llll_SelectBox( SelectBox name ; item ; Boolean )
フレームを対象に
llll_TargetFrame( item )
フォーカス
llll_Setfocus( TagName ; item )
llll_Navigate( url )
IE終了
llll_ieQuit
テキストを入力(INPUTタグの名前で指定)
llll_InputText( FormName ; InputTextName ; Value )
テキストを入力(INPUTタグの番号で指定)
llll_InputTextItem( TagName ; Item ; Value )
テキストエリアへテキストを入力
llll_TextArea( TextAreaName ; Value )
フォームのボタンをクリック
llll_Button( FormName ; ButtonName )
フォームのサブミットを実行
llll_Submit( FormName )
任意のタグをクリック
llll_Click( TagName ; item )
最後に開いたIEのウインドウを操作対象にする
llll_GetActive
HTMLソースを取得
llll_GetHTML( TagName ; outerHTML or innerText or innerHTML)
ラジオボタン設定
llll_Boolean( Radio or checkbox name ; item ; Boolean )
セレクトボックス設定
llll_SelectBox( SelectBox name ; item ; Boolean )
フレームを対象に
llll_TargetFrame( item )
フォーカス
llll_Setfocus( TagName ; item )
登録:
投稿 (Atom)